VOL.603『自分なりの正しさの作られ方』

人にはそれぞれ「そうした方がいい」と、思っている(信じている)ことがあります。

たとえば、

人には優しくした方がいい

謙虚に控えめにしておいた方がいい

堂々と自己主張した方がいい

余計なことは言わない方がいい

などなど。

それらは親から教わったことかもしれないし

本などから影響を受けたのかもしれない。

だけど、ただ教わっただけでは「信じる」までにはならなくて。

教わったことを実際に行動に移してみて、何らかの反応を得た結果、

自分の「信じるもの」へと変わっていく。

たとえば、謙虚に振る舞いなさい、と教えられた人が、

実際に謙虚に控えめに振る舞った結果、

その場が無事に丸く収まった、人間関係がとてもうまくいった、のような経験を何度かするうちに

やっぱり謙虚さって大事なんだ、という思いが強化されていく。

逆に、控えめに振る舞っていたら

相手につけ込まれてしまった、自分ばかり損をしている、

という経験を何度かしたら、

控えめになんかしてちゃだめだ、という思いが強化されるかもしれない。

知識は経験によって強化されて、自分なりの信念や正しさになっていく。

その正しさは実体験から得たものだから

自分にとっては間違いなく正しいんだけど

他の人は、全く違う経験を元に自分なりの正しさを持っている。

「人によって正しさが違う」なんてことは、普通に考えれば当たり前なんだけど

どうしても忘れがちになってしまう。

「自分が正しいと思っていることと

 相手が正しいと思っていることは

 たぶん違う」

この前提を忘れないようにするだけで

イライラしたりすることが格段に減るような気がします。

*~*~*~*~* ~*~*~*~*

今日は残りの人生で一番若い日♪

凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!

所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP

★2018年までのメルマガバックナンバーは こちらのブログで全て読めます。

★2019年以降のバックナンバー一覧は、こちら からどうぞ。