VOL.610『自己重要感と所作』
この【所作美人のヒント】も、
来年の3月31日(月)で丸12年になります。
まだあと4か月くらいありますが、
ここで一度 初心にかえって
「所作を丁寧にする」とはどういうことなのか、
私なりの考えを、今週から16週に分けて整理していこうと思います。
ということで、今週のテーマは
【自己重要感】です。
所作が丁寧な人は好かれます。
なぜなら、丁寧な所作は、相手の「自己重要感を満たす」からです。
自己重要感は、
自分のことを価値ある存在だと思う感覚のこと、
また、人からも価値ある存在だと思ってもらいたい欲求のこと。
丁寧なふるまいに接すると、
自分は「大事にされている」と感じて自己重要感が満たされるので
相手に好感を持ちます。
私がよく行くスーパーには、お気に入りのレジのパートさんがいて
その方は、とにかく丁寧にやさしく商品を扱ってくれるんです。
商品の取り方、カゴへの置き方、お金や電子決済のやりとり、
言葉のかけ方、柔らかな表情…
最初から最後までずっと心地いい。
商品を丁寧に扱うことを通して
私自身も大事にされているように感じられるので
わざわざ少し待ってでも、その方のレジに並んだりします。
丁寧にふるまう人が身近にいると
自分には大事にされる価値がある、と思えます。
自分が丁寧にふるまえば
相手はあなたから大事にされていると感じます。
口下手だったり言葉でうまく表現できなくても
所作から伝わるものは、確実にあります。
◆所作美人のヒント◆
丁寧な所作は、相手の自己重要感を満たす。
*~*~*~*~* ~*~*~*~*
今日は残りの人生で一番若い日♪
凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!
★2018年までのメルマガバックナンバーは こちらのブログで全て読めます。
★2019年以降のバックナンバー一覧は、こちら からどうぞ。