VOL.611『所作で心をコントロールする』
「所作を丁寧にする」とは?
復習2週目のテーマは【心のコントロール】です。
精神科医で作家の樺沢紫苑氏は、
著書やSNSなどで頻繁に
「脳科学研究においては『行動が先、感情が後』」
とおっしゃっています。
イチロー選手 曰く
毎回の打席で行う独特の所作はもちろん
球場入りから、試合に入るまで、練習中、試合終了後もふくめ、
いつも同じ動きをすることで、同じ精神状態にすることができる、と。
「どんなに気持ちが揺れていても、
いつもどおりの動作をすることで、
自然に気持ちを切り替えられる。
僕にとってはいつも通りにすることが
プレッシャーに対処するための唯一の方法です」
『行動が先、感情が後』
ゆったり動くと、心が穏やかになる。
ものを丁寧に扱うと、優しい気持ちになる。
体を安定させると、心も落ち着いてくる。
胸を張ると、堂々とした心持ちになる。
etc・・・
感情のコントロールは難しいけど
動作は自分の意志で変えられる。
ありたい感情(気持ち)があるのなら
そうなれる振る舞いをすればいい、ということですね。
◆所作美人のヒント◆
所作を意識することで、感情をコントロールする
*~*~*~*~* ~*~*~*~*
今日は残りの人生で一番若い日♪
凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!
★2018年までのメルマガバックナンバーは こちらのブログで全て読めます。
★2019年以降のバックナンバー一覧は、こちら からどうぞ。