コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

【仁礼塾】

  • 仁礼塾のレッスン
    • 【心と体を整える所作パーソナルレッスン】
    • 【軸をつくる歩き方】集中レッスン
  • 仁礼塾について
    • このような女性におすすめです
    • 講師プロフィール
    • 【仁礼塾】名前とロゴマークの理由
    • 生徒さまの声
  • お問い合わせ
  • 通塾生専用ページ

メルマガ『所作美人のヒント』

  1. HOME
  2. メルマガ『所作美人のヒント』
/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.256 『 自分の感覚 』

所作を丁寧にしたとき、  心地良いなぁ  気持ちが落ち着くなぁ  身が引き締まるなぁ など、ポジティブな感情は沸きますか? それとも、別に何も感じなかったり むしろ居心地悪くなったりするでしょうか。   自分の […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.255 『力を借りる』

「服装」は、自分の気分と意識を高めてくれます。 私はレッスンの時に着物を着ますが、 着物を着ることによって気持ちのスイッチが入るのが分かります。 いわゆる勝負服というのもそういった作用があるものですね。 心地よいラクな服 […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.228 『一度、諦める』

レッスン中、「お茶淹れ」の稽古をする際、作法の手順を間違えてしまうと そこで軽く動揺してしまいそれ以降の所作がくずれてしまう… ということがよくあります。   そういうときは、手を止めて「一旦リセットしましょう […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.224 『習い性(ならいせい)となる』

『習い性となる』という、ことわざがあります。 毎日つづけている習慣は、 やがて、その人の ”生まれつきの性質”のようになっていく。 という意味で、私はとても好きな言葉です。   習慣=日常 悪い習慣を続けていれ […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.222 『 落ち込まない方法 』

NHK「奇跡のレッスン」という番組が大好きでよく観ています。 世界の一流指導者が、日本の子どもたちに一週間の特別レッスンを行う番組です。 その中で、タイガー・ウッズを4歳から10歳まで指導した ゴルフコーチ、ルディ・デュ […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.218 『 所作を乱すもの 』

「心が乱れると所作も乱れる」 これは確かなことですが、それ以外にも、所作を乱すものがあります。 動きづらい服 装脱ぎ履きしにくい 靴出し入れしづらい バッグ髪がすぐに顔にかかる …などなど。   レッスンに来る […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.217 『 できる人とできない人の違い 』

貯金できる人は、先に貯金する分を引いて、余ったお金で生活する。 貯金できない人は、生活費など消費して、余った分を貯金に回す。 と言われます。   「お金が余ったら貯金しよう」では思うように貯まらないですよね。 […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.184 『 目に入るものを整える 』

先日、座禅を組みに行った際、指導してくださった副住職が 「心を整えるためには、目に入るものを整えましょうね。 なので、座布団はまっすぐビシッときれいに並べ、 (座禅後にいただく)お茶とお菓子もまっすぐ並べて置きましょう」 […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.115 『 心の音 』

音を聞けば、その時の心の状態が分かります。 戸を閉める音。 椅子に座るときの音。 歩く足音。 食べる時の音。 モノを置く音。  

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20

【Kindle本】

一日一分からはじめる
おだやかな人になる所作の習慣

 

2020年以前にご入塾の在塾生のみなさまへ

スポンサーリンク


最近の投稿

VOL.482 『片足でまっすぐ立てますか?』

VOL.481『理にかなった動きをしよう』

VOL.480 『そんな些細なことがクレームに?』

VOL.479 『視覚のつかい方』

VOL.478『自分の未来を信じられると頑張れる』

VOL.477『美しさの陰に努力あり』

VOL.476『自然と静かになるアイテム』

VOL.475『自分に似合う服とは?』

VOL.474『健康 or 見た目』

VOL.473『主人公であること』

カテゴリー

  • メルマガ『所作美人のヒント』
  • 未分類

アーカイブ化

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2016年10月
  • 2015年6月

HOMEへ

教室MAP

受講規約

 

特定商取引法に基づく表記

プライバシーポリシー

Copyright © 【仁礼塾】 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 仁礼塾のレッスン
    • 【心と体を整える所作パーソナルレッスン】
    • 【軸をつくる歩き方】集中レッスン
  • 仁礼塾について
    • このような女性におすすめです
    • 講師プロフィール
    • 【仁礼塾】名前とロゴマークの理由
    • 生徒さまの声
  • お問い合わせ
  • 通塾生専用ページ