/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.511『自分のため or 相手のため』 昨年からコーヒーの勉強を始めました。 道具も一通り揃えたので、最近は毎朝、 夫のためのコーヒーをハンドドリップで淹れるようになりました。 一人分の豆を手でカリカリ挽き、道具を温め、ゆっくりドリップする。 バタバタしがちな […]
/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.510『10秒で自分を伝える』 突然ですが “10秒で自己紹介” できますか? ここ10年くらいはずっとマンツーマンでレッスンをしていますが 以前は大人数での講座やワークショップなども行っていて、 その時、よく冒頭で「10秒自己紹介」をし […]
/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.509『新年のご挨拶と一つのお知らせ』 明けましておめでとうございます 2023年が始まりましたね! 仁礼塾は12年目に入りました。 1人目の生徒さんの初めてのレッスン、 ものすごく緊張して行ったことは、今でも鮮明に覚えています。 これまで丸11 […]
/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.508『効率と非効率』 最近「タイパ」という言葉をよく目にするようになりました。 「タイパ」とは、タイムパフォーマンスの略で 費やした時間に対する満足度や得られる効果のこと。 私は20代の頃プログラマーだったのですが、 プログラマ […]
/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.507『違いの分かる人になるために』 アフリカのある民族は、 「緑色」と「青色」に同じ呼び名が使われているため、 青色と緑色の見分けがつかないのだとか。 逆に、ほとんど同じ緑色で私たちには違いが分からないような色には それぞれに違う名前がついているので、即座 […]
/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.506『美しい誘導』 最近、家の近所で、たくさん道路工事が行われています。 そんな中、交通誘導警備員さんに対して 車の中からすごい剣幕で怒鳴っている男性がいて、 「あぁ、大変なお仕事だなぁ…」と思いながら見ていました。 それから […]
/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.505『自分らしさは隠せない』 先日、健康診断を受けてきました。 大きな病院の広い会場に、それぞれのブースが作られていて 身長体重→血圧→視力→心電図→…と順々に検査していきました。 その中の、採血をしてくださった看護師さんに目が留まりま […]
/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.504『感性を磨くツールをもつ』 「手紙」って書く機会ありますか? おそらく多くの方は、手書きで手紙を書くことは ほとんどないかもしれませんね。 手紙を書き慣れていない方が、 もしきちんとした手紙を書こうと思ったら きっと体裁をネットで調べ […]
/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.503『伝えるための試行錯誤』 文章で、自分の伝えたいことを相手に正確に伝えるのって、 本当に難しいんだな、と痛感することが時々あります。 「自分はきちんと伝えた」では意味がなくて、 「相手が正確に受け取り、理解し、正しく行動できる」 を […]
/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.502『コーヒーカップの置き方問題』 カフェや老舗の喫茶店、ホテルのラウンジなどに 行った時のことを思い出してみてください。 コーヒーカップのハンドル(取っ手)は、どちら向きで置かれますか? おそらく、お店によってバラバラなんじゃないかと思いま […]