2025-02-24 / 最終更新日時 : 2025-02-22 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.621『在り方・言葉・所作』 「所作を丁寧にする」とは? 復習11週目のテーマは、【言葉と丁寧に向き合う】です。 復習9週目に、人が醸し出す雰囲気について、 『なにげない小さな所作が集まって、その人の全体の雰囲気が作られる』 と書きました。 所作以外 […]
2025-02-08 / 最終更新日時 : 2025-02-09 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 【歩き方編】まとめ1~5 *~*~*~*~* ~*~*~*~* 今日は残りの人生で一番若い日♪ 凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を! 所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP ★バックナンバー一覧は、こちら からどうぞ。 ★2018年 […]
2025-02-03 / 最終更新日時 : 2025-01-31 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.618『その人の ”雰囲気” とは』 「所作を丁寧にする」とは? 復習9週目のテーマは、【佇まい】です。 先週が「居ずまい」でしたので、今週は「佇まい」です。 辞書によると、 【たたずまい】 ・立っているようす。・そこにあるものが醸し出す雰囲気。 とあります […]
2024-11-18 / 最終更新日時 : 2024-12-01 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.607『所作は自分を表している』 前回、映画の舞台挨拶でのお辞儀をご紹介したところ 画像をご覧になった方々から、 人によってここまで違うんですね 謝罪会見のように見えるお辞儀も… せっかくのきれいな衣装で猫背なのはもったいない などなど色々なお声をいただ […]
2024-11-11 / 最終更新日時 : 2024-11-10 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.606『美意識の伝わるお辞儀』 ある映画の完成披露舞台挨拶で、監督、俳優さん10名の方々が ずらっと横並びでお辞儀をしている画像がXで回ってきました。 https://mdpr.jp/photo/detail/6787203 同じお辞儀でも、人によって […]
2024-09-30 / 最終更新日時 : 2024-09-28 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.600『「良い比較」と「悪い比較」』 人と自分を比べない。 比較するのは良くない、と言われます。 でも実際は、「良い比較」と「悪い比較」があるんだろうなと思います。 以前、コーヒーの学校に通っていた時、卒業試験としてグループワークがありました。 年齢も職業も […]
2024-09-23 / 最終更新日時 : 2024-09-22 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.599『ただただ自分を信じればいい』 私の中で、長いこと気になっているテーマがあります。 それが「自信」について。 みなさん「自信」って、どういうものだと捉えていますか? 私はずっと、 何かをこつこつ継続したり、 できた!という成功体験を得たり 自分との約束 […]
2024-08-12 / 最終更新日時 : 2024-08-10 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.593『自分らしさと相手らしさ』 自分らしく生きる人は、 相手の「その人らしさ」も尊重する。 自分の時間を大事にするなら 相手の時間も大事にする。 自分のものを大事に扱うなら 人のものも大事に扱う。
2024-08-05 / 最終更新日時 : 2024-08-05 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.592『自分らしい価値観』 最近、 『自分らしく生きる』ということについて すごく考えさせられています。 「自分らしく生きる」とは「自分の価値観に沿って生きる」ということ。 ただただ自分が大切だと思う価値観に沿って生きればいいだけのことなのだけど […]
2024-07-15 / 最終更新日時 : 2024-07-14 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.589『自分であることを認める』 このブログや拙著でも何度かご紹介している 美輪明宏さんの言葉【泥のついた大根】 ―――― “ありのままの私を受け入れて” なんて、 ありのままのお前が、なんぼのもんじゃいっていうのよ。 例えば、大根だって、泥を落として、 […]