畠山 仁美 (はたけやま ひとみ)
【仁礼塾】代表 / 所作講師
< 保有資格>
礼法 師範科修了
日本語検定1級
日本語教育能力検定試験 合格
歩き方指導者養成講座修了
一般社団法人日本ランニング協会認定ウォーキングアドバイザー
メンタルヘルス・マネジメント検定三種
医療福祉情報実務能力協会認定 メンタルケアカウンセラー
◆◆◆講師プロフィール◆◆◆
普段何気なく行っている自分の立ち居振る舞いを見直すことで、違った角度から自分自身を見つめ直すレッスンを行う所作講師。
夫とともに渋谷区松濤にてフレンチレストランを開業したことがきっかけでホスピタリティに深く傾倒し、振る舞い方や人との接し方を研究するようになる。
もともと自己否定と人間不信の塊で、子どもの頃から人間関係に悩み続けており、留学して環境を変えたり、心理学を学んだりしたものの、なかなか改善しなかった。
しかし、所作や振る舞いといった「具体的な行動」を変えていくことで、人との向き合い方が変わり、自己肯定感も高まっていることを実感。
この経験から、自分に自信が持てない、自分を好きになれない、人とうまく関われない、と悩む女性のために、所作を通して内側から自分を変えるための教室を立ち上げた。
2011年の開業以来、徹底的に少人数にこだわり、これまで小学生から66歳まで2000名以上の女性に、立つ・座る・歩く・物を扱う・挨拶する、といった日常あたりまえに行っている所作を見直すことを通して、振る舞いだけでなく自分の内面も見つめ直すレッスンをマンツーマンで行っている。
※現在は、病気療養のため対面でのレッスンはお休みしております。
◆◆◆略歴◆◆◆
結婚前
・ビジネスホテルでフロントクラークとして、受付、接客及びそれに付随する業務全般を行う。
・ ニュージーランド・オークランド Crown Institute of Studies にてビジネススキルを学ぶ。
・帰国後、小田急百貨店にて婦人服販売に従事。
・IT業界に転職。エンジニアとして、大手銀行、KDDI、旭化成 などのシステム開発に携わる。
結婚後
・オーストラリア・シドニーにてワーキングホリデー留学。
・帰国後、女児を出産。
・夫とともに独立。渋谷区松濤にてフレンチレストラン開業。この時ホスピタリティに深く傾倒する。
・仕事・子育てをしながら、産業能率大学 通信教育課程(産業心理) 卒業。
・ホスピタリティ(思いやりの心)を具体的な形にする方法を学びたい、との思いから礼法を学ぶ。師範科修了。
・2009年~
ホスピタリティをテーマとしたセミナー・ワークショップ・勉強会などをスタート。
・2009年9月
セラピストさん向けに、ホスピタリティマインドを学ぶセミナーを開催。
・2010年~
手話スクールとのコラボレーションで耳のきこえない方への立ち居振る舞い講座をスタート。
・2011年1月~
東京・市ヶ谷にて【仁礼塾】を開校。
・2011年6月~
横浜・青葉台に移転。9歳から60代まで2000名以上の女性にマンツーマンでのレッスンを行う。
・2020年4月
Kindle本「一日一分からはじめる おだやかな人になる所作の習慣」を上梓
◆DRESS「女の底上げ計画【所作】」
◆「Club Romany」誌面にてインタビューをお受けいたしました。
◆【くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館】「エスカレーターにも上座下座がある」の回においてマナー監修いたしました。
◆双日株式会社(双日労働組合)様にて、「姿勢から整える美しい所作」「テーブルマナーレッスン」を二日間にわたり行いました。
◆子育てと自分の事業(会社経営、個人事業など)を両立している女性=「Mompreneur®(ママプレナー)」のための情報を発信するWEBマガジン「MAMAPRENEUR’S」さまにて、インタビューをお受けいたしました。
WORKSTYLE & LIFESTYLE 育児と仕事を両立するためのヒント#084
◆法政大学 課外教養プログラム(KYOPRO) 様にて、「人付き合いを良くするための第一印象」というテーマで登壇させて頂きました。