所作の美しい人は、人に振り回されない

所作の美しい人は、「自分はこうありたい」という、ありたい姿を明確にもっています。

感情に振り回されず、いつも穏やかな人でありたい。思いやりをもって丁寧な言葉をつかう人でありたい。いつも機嫌のいい人でありたい。etc…

ありたい姿は人それぞれですが、そうあるための努力を怠らないのが所作の美しい人です。

たとえば、”あの人は挨拶しても返してくれないから私もするのやめた” ではなく、「私はいつでも気持ちよく挨拶をする人でありたい」と思うから自分は挨拶をする。という風に、自分が大事だと思うことを中心に据えているので、人に振り回されない軸を持っています。

あなたは、どのような人でありたいですか?

所作の美しい人は、自分も相手も大切にしている

所作の美しい人は、人に対する礼儀や敬意をもって相手を大切にするとともに、自分自身のことも大切にしています。

丁寧に食事をいただく。自分のために美味しいお茶をゆっくり淹れる時間をつくる。自分のものを大切に扱う。

そうやって自分のことを大切にしているからこそ、人のことも尊重できます。

自分を大切にできているので、心に余裕があり、安定しているので、一緒にいてとても安心感があります。

所作を整えると心も整う

禅語に 『身心一如(しんじんいちにょ)』という言葉があります。身体と心は切り離すことはできない、一体である。という意味です。

焦っていたり、 緊張していたり、イライラしているような時、気持ちをコントロールしようと思ってもなかなか難しいので、そんな時は意識的に所作を整えてみます。

姿勢を整える、呼吸を深くする、 意識的に表情を明るくする、少しゆっくり動く、視線をあげて歩く…。身体の状態や使い方を変えることで、心が落ち着き、整い、気持ちも明るく前向きになってきます。

所作を整えるのは、”そうすることで自分の心の状態が良くなるから”

心は天気のようにころころ変わります。さまざまな要因や影響ですぐに乱れてしまい、自分でコントロールするのはなかなか難しいです。だからこそ所作の力を借りることで、穏やかでいられる時間が確実に増えるわけです。

この講座をおすすめする人・しない人

  □人前で恥をかかないため、マナーや礼儀作法を一通り学んでおきたい方

  □モデルさんのような、きれいな立ち居振る舞いを身につけたい方

上記のような内容は仁礼塾の得意分野ではないため、おすすめできません。

  □ 自分を大切にし、毎日を丁寧に過ごす実感を得て、自己肯定感を高めたい

  □ 毎日忙しい中でも、心に余裕をもって穏やかに過ごせるようになりたい

  □ 良い習慣をコツコツ身につけることで、日々の生活をととのえたい

上記のように、所作を通して「内面の充実、穏やかさ、しなやかさ」を得たい、と思っている方におすすめの講座です。

そのため、学ぶ所作も厳選し、ひとつひとつの項目と丁寧に向き合って頂くことを前提に、カリキュラムを作成しております。

教材について

この動画講座は、【7本のテキスト動画、12本の所作お手本動画、ワークブック】をつかって稽古を進めていきます。

1,テキスト(解説) 動画(第1章~第7章)

約20分~35分ほどの動画が7本あります。

「やり方」だけではなく「考え方」もお伝えしていますので、ぜひ何度も何度も繰り返し見て、理解を深めてください。
2.所作のお手本動画 12本

テキスト動画だけでは分かりにくい実際の動きを見ることができる約2分~5分ほどの動画が12本あります。

所作を確認しながら、ご自身でも実際に体を動かしてたくさん練習してください。
3.ワークブック(PDF)

テキスト動画に沿った内容になっていますので、書き込みながら理解を深めていってください。

実践してみて気づいたことや感じたことなどもたくさん書き込み、自分だけのオリジナルテキストを完成させてくださいね。
4.所作を美しく改善する5ステップ(PDF)

所作は「習慣」です。所作を学ぶということは、新しい習慣を身につけていくということ。

このサブテキストでは、習慣化のステップを解説しています。所作に限らず、何か新しい習慣を身につけたい場合にも応用できる内容になっています。
ぜひ学習を始める前に読んでおいてくださいね。

学習の流れ

1.お申し込み手続き後、すぐに学習をスタートできます
お申し込み頂きましたら、お手続きのご案内を送りいたします。
ご入金が確認できましたら、教材の動画一式をご覧いただけるURLをメールでお送りいたします。
2.動画教材を見ながら学習する
第1章~第7章までの「テキスト動画」と、「所作のお手本動画」を見ながら、そして実際に体を動かしながら、学習を進めてください。
3.ワークブックを活用し、理解を深めていく
内容を整理したり、理解を深めるためのワークブックにどんどん書き込んで、自分だけのテキストを作っていってください。
4.各章の課題に取り組む
課題は一気にやらず、各章ずつ丁寧に進めていきましょう。学習の途中で分からないことがあれば、どんな小さなことでも、何度でもメールで質問できます。回数に制限はありませんので、納得いくまで聞いてくださいね。
5.集大成!修了レポートを作成
これまで学んできたこと、実践してきたことの集大成として、修了レポートを作成していただきます。

全てのお送りいただいた課題は、丁寧に添削し、コメントを添えてご返却いたします。コメントを参考に、さらに理解を深めてください。
6.すべての課題を提出された方には、修了証書を発行いたします
みなさん、思いのこもった素敵なレポートを書いてくださっています!ぜひ最後までやり切って達成感を味わってくださいね。

この講座で学ぶこと

第1章 所作とは

・無意識の動作を意識的に行う

・「礼儀作法」の言葉の意味とは?

・所作がプロセスを大事にする理由

・今日から所作が変わる2つのワーク

・一期一会と所作

・目標設定

第2章 姿勢に始まり姿勢に終わる

・姿勢をととのえることの効果

・基本の立ち姿、座り姿

・呼吸について

・調身・調息・調心について

・居ずまいを正して心をととのえる

・姿勢が崩れないイスの出入り

・マインド・所作・自分らしさの関係

・1日5分の姿勢ワーク

第3章 印象力を高め人間関係を豊かにする挨拶

・挨拶をする心理学的な意味とは

・お辞儀の所作が表現しているものとは

・心が通う挨拶・お辞儀のポイント

・笑顔が人に安心感を与える理由

・表情が豊かになるワーク

・声の印象とトーンを使い分けるワーク

第4章 相手への配慮を形にする丁寧な物の扱い方(手の所作)

・手の所作には心の状態が表れる

・がさつの特徴&丁寧さのポイント

・相手を思いやった物の渡し方のコツ

・丁寧にお茶を淹れて心をととのえる

第5章 箸の上げ下ろしから日常をととのえる

・箸が日本人にとって特別な道具である理由

・あらためて、箸の持ち方の確認

・三手での箸の上げ下ろし(器あり&なし)

・食事の所作で押さえておきたいポイント

・「喫茶喫飯」で「今ここ」に丁寧に向き合う

第6章 玄関での振る舞いで自分の足元を見つめる

・履き物をそろえると心もととのう

・靴を揃えることは礼儀作法の入り口

・具体的な玄関での振る舞い方

・訪問する際に意識したいこと

・玄関には所作のポイントが詰まっている

第7章 まとめ

 ・レッスンの振り返り

 ・講座終了後も所作の意識を

   キープするために行うこと

・モチベーションが下がったときの対処法

・「外見は一番外側の中身」のこと

 ・修了レポート作成

受講生さまの声

同じことをするのにも、ただの作業ではなく意味のあるものにしていくことで、その瞬間を生きている、楽しめている、という実感が最近ようやくわいてきました。

丁寧に生きることで、周りの方も気持ちが良く、自分にも自信がもて、穏やかな気持ちになれる事、とても素晴らしい考え方だと思います。(Hさま)


普段、どこか慌ただしく、なかなか自分と向き合う時間を持てなかった中で、”所作”を通じて自分を客観視する習慣が身についたことは、一番の収穫であったと思います。

先生とご一緒する時間は、凛としていてとても柔らかく、穏やかで、とても心地よい学びの時間でした。一緒に過ごす相手をそういう気持ちにすることができたなら、それは所作/相手・自分への思いやりの学びのおかげ!と胸をはれるのではないかと思います。(Sさま)


私はいつも相手に気を使わせてしまう気の使い方をしてきました。先生に習った事で、少しの自信と、自分の芯ができた様に思います。自分の行動に自信をもって、相手に対して自然な気配りができればと思います。

ずっと落ち着かない心をどうしたらいいのか、何をしたらいいのか思い悩んできましたが、やっと見つけられました。習った事を軸として変わっていきたいと思います。(Uさま)


今まで、「所作を習うことで凛とした女性に見られたい」等、所作を美しくする動機が”他人視点”でしたが、先生のレッスンを受講していくうちに、所作を美しくすることは、自分自身の心の安定にまずつながるのだと強く感じました。

例えば、お茶いれの際なども、自分自身の所作を味わうことで自身の心も豊かに、優しい気持ちになり、それが結果として他人にいい影響を与えることになるのだと思います。

「自分を大切にできない人は他人を大切にすることはできない」という言葉を聞いたことがありますが、まさにその通りで、所作を通して、自分のことも人のことも同じように大切にし、毎日を大切に歩んでいきたいと思います。(Mさま)


「所作」という講座を通信でどこまで体得できるのか?これはもう完全に受講生の私の取り組みにかかっていると思います。

講座内容と先生の対応は、私の予想をはるかに超えて素晴らしいものでした。ですから毎回(新しい)講座を楽しんで実践できました。終わってしまうのが淋しいです。

受講で得たことはたくさんありました。知識はもちろん、体感・気づきは私の宝です。ただ所作のお稽古という枠から自分が出られていない感は抜けず、やはり自分の目標は「所作のお稽古」から「所作」へと移行するべく、今後も日々精進したいと思っております。(Mさま)


何かを学ぶというのは苦手な方なのですが、課題を提出すると先生がとても丁寧にご返信してくださるのでモチベーションを高く保つことができていました。
また、毎週月曜日に届くメルマガも、私の中でやる気スイッチになっており、とてもありがたかったです。

講座を始める前は、所作について色々調べたりはするものの、実際どうやったらいいか分からなかったり、たくさん調べすぎてよく分からなくなっている状態でした。
たくさんの情報の中から漠然とやるのではなく、一つ一つ丁寧に取り組むことで自分に身に付かせることが出来ました。思いきって講座を初めて本当に良かったです。ありがとうございます。(Iさま)


今回、所作を学んで本当に良かったなと思いました。
私は所作を学ぼうと思いましたが、学ぼうとしなければ学べないことが不思議な気がします。

日常のことなので、小さな頃から所作を学べる機会があることが望ましいです。私も息子、娘、孫たちに伝えていこうと思っています。(Wさま)


こちらにご紹介しているのは、ごくごく一部の中のさらに一部分だけですが、他にもたくさんたくさん、みなさん熱い思いを書いてくださっています。
「所作」を通して自分の内面と向き合い、心境に変化が生まれ、周りの人たちとの関わり方も変わっていく。そんな声をたくさんいただいています。

ご受講料

ご受講料

19,800円

(オンライン教材費・指導費・事務管理費・消費税など全て込み)

お支払い

お支払いは、クレジットカード(Visa/Mastercard) または 銀行振り込みとなっております。(一括払いのみにて承っております)

お申し込み後にお手続きのご案内メールをお送りいたします。

学習期間

学習期間の目安は1年間です。提出された課題の添削、レッスン内容に関するご質問などは、この期間内にお受けいたします。

1年を過ぎた後もテキスト動画はご覧になれますので、ご自身で復習して頂くことは可能です。

(病気療養など、やむを得ない事情で1年以内に課題の提出ができない場合、事前にご相談いただければ延長することも可能です。)

キャンセルについて

※オンライン(デジタル)教材という性質上、返品ができないため、ご入金後のキャンセル・ご返金・ご解約はお受けいたしかねます。

よくよく内容を吟味したうえでお申込み頂きますようお願い申し上げます。

動画講座に関して、「よく頂くご質問」をまとめました。こちらからご覧くださいませ。

メッセージ

「所作が変わると人生が変わる」と信じています。

人生が変わる、と言うと大げさかもしれませんが、自分の心持ちが変わることで、職場の上司との関係が変わった、夫との関わり方が変わった、友達との接し方が変わった、毎日の過ごし方が変わった、食事との向き合い方が変わった、自分を大切にするようになった、という生徒さんの言葉をこれまでたくさん頂いてきました。


周りの人たちとの関わり方や、日々の生活が変われば、ゆっくりとではあるけれど、人生も変わっていくはずです。

もし今、自分を変えたいと思っていて、その方法の一つとして【所作】という言葉がピンときた方がいらっしゃいましたら、ぜひ一歩踏み出してみてください。

「ありたい姿」になるために、一緒に歩みを進めていくパートナーになれましたら、とても嬉しいです。

講師プロフィール

東京下町生まれ、横浜市在住。

もともと人と関わるのが大の苦手だったが、夫とともに小さなビストロを開業したことをきっかけに、お客様との接し方、ホスピタリティを自分なりに研究するようになる。

ホスピタリティのマインドを学び、振る舞い方を磨くことで、他者との関わり方や自分自身との向き合い方が変わり、自己否定の塊だった自分が自己肯定できるようになった経験から、自分に自信が持てない、今の自分を変えたいと思う女性のために、所作を通して自分と向き合う教室を立ち上げた。

「自分も相手も大切にする所作」をモットーに、これまで9歳から60代まで2000人以上の女性にマンツーマンでのレッスンを行い、所作と心をととのえてきた。

※もっと詳しい経歴はコチラでお読みいただけます