Message
◆◆◆◆恐れ入りますが、現在のところ新規募集を一旦停止しております。◆◆◆◆
仁礼塾の生徒さんたちが所作を学び始めたきっかけや目的はさまざまです。
・身近な人に「所作が残念だね」と指摘されて。
・集合写真で客観的に自分の姿を見た時に愕然として。
・夫が起業したことで妻である自分もたくさんの人と会わなきゃいけなくなって。
・おうちサロンを経営されている方で、お客様により心地よい時間を過ごしてもらえる振る舞いを身につけたくて。
・所作の素敵な人を見て、自分もあんな風になりたい!と思って。
・今までは子育てや介護で自分のことをかまっていられなかったけれど、一段落したのでこれからは自分を磨きたい、自分のためになることをしたいと思って。
・年齢相応の落ちついた振る舞い、大人として心に余裕のある思いやりのある所作を身につけたいと思って。
などなど・・・ほかにもたくさんありますが、目的やきっかけは本当に十人十色、さまざまです。
でも、最初のきっかけや目的は違っても、目指すところは一緒【所作の美しい人】
そんな所作の美しい人になるための【心・技・体】を学ぶのがこの「所作美人レッスン」です。
所作を磨く「心・技・体」
レッスン内容
◆姿勢を整える【1】
・姿勢を整えることの効果やメリットを再確認
・姿勢チェック&普段の生活での姿勢のクセなどをヒアリング
・良くない姿勢とは?きれいな姿勢を保つために必要な筋肉について
・正しい姿勢を知り、自分で再現できるようになる
・きれいな姿勢を保つための体幹を鍛える
まずは、いまの自分の姿勢の状態を知り、普段の生活のクセを確認します。
そして、初回のレッスンでは「自分のありたい姿、レッスンを通しての目標」などについても丁寧にお話を伺って参ります。
◆姿勢を整える【2】
・個人の姿勢のクセに合わせたエクササイズを追加
・座り姿(イス、正座、リラックスして座る時)を整える
・きれいな姿勢のまま、立ち上がる、座る、しゃがむ、といった動作を身につける
・美しい姿勢でご挨拶をできるようになる
・これらを応用した一連の動きを身につける
静的な(立ち止まっている)姿勢だけでなく、動的な姿勢(動いているときの姿勢)も美しく保つ方法を学びます。
◆美しい姿勢で歩く
まず歩きの動画を撮り、普段の歩き方のクセなどを確認します。
そして、全身を気持ちよくほぐすストレッチを行ってから、姿勢を整え、基本の歩き方を学びます。
ゆっくりじっくり一歩一歩、軸を感じながら歩きます。自分の身体の声をしっかり聴きながら歩きましょう。
健康のために毎日歩きたい、ダイエットにもなれば…という方には、それぞれに合ったウォーキングのポイントもお伝えいたします。
また、外での歩き方だけでなく、室内での静かな足の運び方も身につけていきます。
◆丁寧な物の扱い方を学ぶ
”物を丁寧に扱う” 稽古を行います。まずは普段の自分の所作を動画に撮って見てみましょう。
普段あたりまえのように無意識で行っている自分の動作を知る良い機会となります。
その上で、静かな物の置き方、美しい手の動かし方、相手に配慮した物の渡し方、箸づかいなど、具体的な所作を学んできます。
物の扱い方には、そのときの心の状態が表れます。心に余裕がないときには、ぞんざいな所作になりがちです。
そんなときこそ、あえてゆっくり丁寧に集中して物事を行うようにすることで、心が鎮まり、穏やかに落ち着いてきます。
「今ここ」を意識して、目の前の所作に集中する。そうすることで感じられる心地よさを、ぜひ実感してみてください。
◆総括・仕上げ
上記の内容を全8回に分け、3カ月~6か月にわたって学んでいきます。
さいごには総括として、基本の姿勢、立ち方、座り方、歩き方、物の扱い方、などこれまで学んできた所作の最終チェックを行い、仕上げていきます。
教室で学んで満足するのではなく、毎日の生活に取り入れ、「習慣化」することに意義があります。なのでレッスンの間は宿題も出していきます。ご自宅でもきちんと取り組んできたかどうかを確認するための最終課題もあります。
毎日少しずつでもコツコツ稽古を積み重ねていけば、必ず「所作の美しい人」になっていきます。さらには、所作を通して心が整う、心の在り方が変化する感覚を実感しているはずです。
レッスン概要
講座日時 | 完全予約制です。 まずは第1回目のレッスンのご予約をお取りいただきます。 お申込みフォームにて、ご希望日時を第4候補までお知らせください。 なおレッスンの時間帯は、 ①第一部 11:00~12:30 ②第二部 14:00~15:30 ③どちらでも良い のいずれかをお選びください。 こちらからご予約受付可能日をお返事いたします。 上記時間帯がどうしても合わない場合はご相談ください。 |
場所 | 東急田園都市線 「 青葉台駅 」 徒歩4分 ※詳細は【教室MAP】の地図をご覧ください。 |
ご受講料 | 1回90分 × 全8回=59,800円 上記以外の費用は一切かかりません。 すべてのレッスンをマンツーマンで行います。 修了後、無料のフォローアップレッスンが1回分ついています。 お支払いは、クレジットカード または 銀行振込みとなっております。 お申し込み後にお手続きのご案内メールをお送り致します。 万が一、当日 体調不良や急用でお越しになれなくなった場合には、 別日程へのお振り替えができますのでご相談くださいませ。 修了までの標準期間は3カ月。6ヶ月までは延長できます。 ※なお、お支払い完了後のキャンセル(ご返金)は原則お受けしておりません。 予めご了承のうえ、お申込みをお願い申し上げます。 |
◆本当に基本的なことをイチから学びたい方(これまで姿勢、歩き方、所作などを学んだことがない方)向けのレッスン内容になっています。
◆レッスンは、マンツーマンのパーソナルレッスンとなっております。人の目が気になる方、他の人がいると遠慮して質問しづらい方、自分のペースでじっくり学びたい方におすすめです。
生徒さまの声
普段どこか慌ただしく、なかなか自分と向き合う時間をもてていなかった中で、”所作”を通じて自分を客観視する習慣が身についたことは、一番の収穫であったと思います。
先生とご一緒する時間は、凛としていて、でも柔らかく、穏やかでとても心地よい学びの時間でした。一緒に過ごす相手をそういう気持ちにすることができたなら、それは所作/相手・自分への思いやりの学びのおかげ!と胸を張れるのではないかと思います。
私はいつも相手に気を使わせてしまう気の使い方をしてきました。先生に習ったことで、少しの自信と自分の芯ができたように思います。
自分の行動に自信をもてて、相手に対して自然な気配りができればと思います。ずっと落ち着かない心をどうしたらいいのか、なにをしたらいいのか思い悩んできましたが、やっと見つけられました。習ったことを軸として、変わっていきたいと思います。
今まで、「所作を習うことで凛とした女性に見られたい」等、所作を美しくする動機が、”他人視点”でしたが、先生のレッスンを受講していくうちに、所作を美しくすることは、自分自身の心の安定にまず繋がるのだと強く感じました。
例えば、お茶淹れの際なども、自分自身の所作を味わうことで、自身の心も豊かに、優しい気持ちになり、それが結果として他人にいい影響を与えることになるのだと思います。
「自分を大切にできない人は他人を大切にすることはできない」という言葉を聞いたことがありますが、まさにその通りで、所作を通して、自分のことも、人のことも同じように大切にし、毎日を大切に歩んでいきたいと思います。
同じことをするにも、ただの作業ではなく、意味のあるものにしていくことで、その瞬間を生きてる、楽しめている、という実感が、最近ようやく湧いてきました。丁寧に生きることで、周りの方も気持ちが良く、自分にも自信が持て、穏やかな気持ちになれる事、とても素晴らしい考え方だと思います。
◆ごくごく一部のご感想しかご紹介できませんが、「こちらのページ」でもお読みいただけます。
さいごに
女性らしく見せるしぐさや、見た目を華やかに見せるテクニックなどもあるでしょうが、このレッスンで学ぶのは、軸となる基本の所作です。基本の軸が身に付けば、応用はいくらでも自分でできます。
ある生徒さんが、『所作に向き合う時間が、日常生活の忙しさの中で、ふと我に返るような大切な時間になっていることを実感しています』と聞かせてくださいました。
また他の生徒さんは、『所作の稽古は、私にとって”心の整体”のようなものです』とおっしゃっていました。レッスンに来ると心がしゃんとする、と。所作を通して心をととのえる方法を学べば、家でも職場でも、いつでも”心がしゃんとする”感覚を得ることができます。
ぜひあなたにも、たんに見た目の所作がきれいになる、というだけでなく、所作を整えることを通して心も整う感覚や、自分を大事にしている感覚、穏やかに心が満たされる感覚なども味わっていただけたら嬉しいです。
【仁礼塾】畠山仁美