コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

【仁礼塾】

  • 仁礼塾のレッスン
    • 【所作美人レッスン】~所作の美しい人になる~
    • 【軸をつくる歩き方】集中レッスン
  • 仁礼塾について
    • このような女性におすすめです
    • 講師プロフィール
    • 【仁礼塾】名前とロゴマークの理由
    • 生徒さまの声
  • お問い合わせ
  • 通塾生専用ページ

メルマガ『所作美人のヒント』

  1. HOME
  2. メルマガ『所作美人のヒント』
/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.521『同じことを繰り返し書く理由』

このメルマガ、来週の月曜日で送り続けて丸10年になります。 (10周年の記念企画なにかやろうかな)   長く読んでくださっている方は気づいているかもしれませんが、 以前お送りしたことのある内容を、言い方やエピソ […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.520『でんでん太鼓のように』

前回の記事の中に、 『自分に芯(軸)がある人ほど、しなやかな柔軟性がある』 という一文がありました。 これは、考え方や在り方にも言えるし、身体にも言えることですよね。   仕事をしたり人と話をしたり、何をしてい […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.519『礼儀正しさと堅苦しさ』

前回からのつづきで、今回のテーマは「礼儀正しさと堅苦しさについて」です。 礼儀作法という言葉に対しては、 どことなく堅苦しいイメージをお持ちの方も多いかもしれませんね。   仁礼塾に通う生徒さんが、お友達などに […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.518『「フレンドリー」と「馴れ馴れしい」の境界線 2』

前回、「フレンドリー」と「馴れ馴れしい」の境界線について、 自分なりの考え、自分の意見を見つけてみませんか、という投げかけをいたしました。 その後、生徒さんにお話を伺ったり、ネットでも少し調べてみたりした中で とても明快 […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.517「『フレンドリー』と『馴れ馴れしい』の境界線は?」

「フレンドリー」と「馴れ馴れしい」の境界線は? 「礼儀正しい」と「堅苦しい」の境界線は?   生徒さんとの会話でも話題になりやすいテーマです。 何がどう違うと、馴れ馴れしい、堅苦しい、になるんでしょうね。 相手 […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.516『人間的魅力と所作』

最近、数年ぶりにお会いする生徒さんが多くいらっしゃるのですが なんだか皆さん、雰囲気がずいぶんと柔らかくなった気がして、少し驚いています。   お話を伺っていると、お会いしていなかった数年の間に様々な経験をされ […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.515『無意識の線引き』

最近行った素敵なカフェ。 自家焙煎のコーヒーもチーズケーキも本当に美味しく、 ゆっくりと寛いでいました。 すると突然、隣から、ガチャガチャ、ガチャンガチャン!という音が。 何事かと思って見てみると、お帰りになったお客様の […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.514『お手本を使い倒す』

何か新しいことを身につけようと思ったとき、 「お手本を見ながら練習する」ということがあるかと思います。   仁礼塾でも、生徒さま用に「所作のお手本動画」を用意し、 活用して頂けるようになっていますが、そういった […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.513『イライラした時にまずやること』

外であれこれ仕事や用事を済ませてヘトヘトで帰宅し、 帰ってきてからも家事やら何やらやることがたくさん。 身体はクタクタ、気持ちに余裕もない。 もういっぱいいっぱいで、ちょっとしたことでイライラしてしまいそう… ということ […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.512『自分のスタイルを確立するために』

「流行ではなく、良いものを長く着る。 そこから自分のスタイルを見つけていく。 ファッションじゃなく『スタイル』を。」   日本の紳士ファッション界の重鎮、 日本初の洋品店「信濃屋」顧問 故 白井俊夫氏がおっしゃ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 24
  • »

【Kindle本】

一日一分からはじめる
おだやかな人になる所作の習慣

 

2020年以前にご入塾の在塾生のみなさまへ

スポンサーリンク


最近の投稿

VOL.521『同じことを繰り返し書く理由』

VOL.520『でんでん太鼓のように』

VOL.519『礼儀正しさと堅苦しさ』

VOL.518『「フレンドリー」と「馴れ馴れしい」の境界線 2』

VOL.517「『フレンドリー』と『馴れ馴れしい』の境界線は?」

VOL.516『人間的魅力と所作』

VOL.515『無意識の線引き』

VOL.514『お手本を使い倒す』

VOL.513『イライラした時にまずやること』

VOL.512『自分のスタイルを確立するために』

カテゴリー

  • メルマガ『所作美人のヒント』
  • 未分類

アーカイブ化

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2016年10月
  • 2015年6月

HOMEへ

教室MAP

受講規約

 

特定商取引法に基づく表記

プライバシーポリシー

Copyright © 【仁礼塾】 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 仁礼塾のレッスン
    • 【所作美人レッスン】~所作の美しい人になる~
    • 【軸をつくる歩き方】集中レッスン
  • 仁礼塾について
    • このような女性におすすめです
    • 講師プロフィール
    • 【仁礼塾】名前とロゴマークの理由
    • 生徒さまの声
  • お問い合わせ
  • 通塾生専用ページ