2025-03-31 / 最終更新日時 : 2025-03-29 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.626『終わりがあることの大切さ』 2013年4月1日にスタートし 毎週月曜日の朝に送り続けて、今日で丸12年。 12周年を迎えた本日をもって 「所作美人のヒント」【最終回】となります。 昨年の12月に、3/31(月)を最終回にしようと決め そこから「復習 […]
2025-03-24 / 最終更新日時 : 2025-03-21 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.625『一瞬一瞬の積み重ね』 「所作を丁寧にする」とは? 復習15週目のテーマは【一期一会】です。 所作は「心×形」です。 具体的なやり方のスキル面(形) 心構えや考え方のマインド面(心) 両方とも等しく大切で、 自転車の両輪として、どちらが欠けても […]
2025-03-17 / 最終更新日時 : 2025-03-16 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.624『所作を味わう』 「所作を丁寧にする」とは? 復習14週目のテーマは【喫茶喫飯】です。 -+-+-+-+-+-+-+- 禅に、『 喫茶喫飯(きっさきっぱん)』という言葉があります。 お茶を飲む時にはお茶を飲むことに集中し ご飯を頂く時には […]
2025-03-10 / 最終更新日時 : 2025-03-08 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.623『大事にするから大事になる』 「所作を丁寧にする」とは? 復習13週目のテーマは、【大事にするから大事になる】です。 「所作を丁寧にする意義」の一つとして 自分の周りのものが、かけがえのない大切なものになっていく ということがあると思っています。 高 […]
2025-03-03 / 最終更新日時 : 2025-03-02 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.622『相手の立場に立つ練習』 「所作を丁寧にする」とは? 復習12週目のテーマは【物の渡し方】です。 「人にものを渡す」という動作は、誰でも日常的に行っていると思います。 スマホ、エアコンのリモコン、ボールペン、書類、はさみ、傘、 醤油差し、取り皿、 […]
2025-02-24 / 最終更新日時 : 2025-02-22 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.621『在り方・言葉・所作』 「所作を丁寧にする」とは? 復習11週目のテーマは、【言葉と丁寧に向き合う】です。 復習9週目に、人が醸し出す雰囲気について、 『なにげない小さな所作が集まって、その人の全体の雰囲気が作られる』 と書きました。 所作以外 […]
2025-02-17 / 最終更新日時 : 2025-02-15 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.620『所作と空間の関係』 「所作を丁寧にする」とは? 復習10週目のテーマは、【目に入るものを整える】です。 レッスンでもよく話すエピソードなのですが 以前、座禅を組みに行った際、指導してくださった副住職から 「心を整えるためには、目に入るものを […]
2025-02-10 / 最終更新日時 : 2025-02-09 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.619『室内での歩き方』 「所作を丁寧にする」とは? 復習10週目のテーマは【室内での歩き方】です。 外での歩き方(ウォーキング)については 過去にまとめた記事があるので、ご興味のある方はこちらをご覧ください。 【歩き方編】まとめ1~5 私が和の […]
2025-02-08 / 最終更新日時 : 2025-02-09 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 【歩き方編】まとめ1~5 *~*~*~*~* ~*~*~*~* 今日は残りの人生で一番若い日♪ 凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を! 所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP ★バックナンバー一覧は、こちら からどうぞ。 ★2018年 […]
2025-02-03 / 最終更新日時 : 2025-01-31 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.618『その人の ”雰囲気” とは』 「所作を丁寧にする」とは? 復習9週目のテーマは、【佇まい】です。 先週が「居ずまい」でしたので、今週は「佇まい」です。 辞書によると、 【たたずまい】 ・立っているようす。・そこにあるものが醸し出す雰囲気。 とあります […]