コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

【仁礼塾】

  • 仁礼塾のレッスン
    • 【心と体を整える所作パーソナルレッスン】
    • 【軸をつくる歩き方】集中レッスン
  • 仁礼塾について
    • このような女性におすすめです
    • 講師プロフィール
    • 【仁礼塾】名前とロゴマークの理由
    • 生徒さまの声
  • お問い合わせ
  • 通塾生専用ページ

メルマガ『所作美人のヒント』

  1. HOME
  2. メルマガ『所作美人のヒント』
/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.472『肩の力を抜く』

今週のメルマガはどんなテーマで書こうかな と考えていたとき、 ふっと頭に浮かんだ言葉が、 【肩の力を抜こう】 でした。   良い記事を書かなきゃ、と思って肩に力が入っている気がしたのか、 最近、勉強にバイトにと […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.471『“言葉”に関する記事まとめ一覧』

これまで、 VOL.400【姿勢】に関する記事まとめ一覧 VOL.333【心を整える】 記事まとめ一覧 VOL. 329 【学び方】記事まとめ一覧 という3つのまとめ記事をお送りしてきましたが、 もう1年以上 “まとめ” […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.470『強さとしなやかさの秘訣』

4月に入り、新年度が始まりました。 電車も今までよりも心なしか混雑している気がします。   教室をやっていると、入塾のお申し込みが増える時期があります。 主に、12月~1月の年末年始と、3月~4月の新年度の時期 […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.469『なりたい自分になる近道』

先日、あるモデルさんがランウェイを歩く動画を見ていたら その歩き姿がそれはそれは美しくて、 動画を見終わるとすぐリピート再生し、またリピート再生し…をくりかえし、 しばらく経つともう一度見たくなって、一晩経って朝になって […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.468 『話す速度より大事なこと』

前回は声のトーンを取り上げましたので 今回は「話す速度」について考えてみます。   声のトーン同様、話す速度も、早口、ゆっくり、 それぞれにメリットデメリットがあります。   ◆早口のメリットとしては […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.467『声の表情』

会話において、話の内容や言葉遣いはもちろん大事ですが 同じくらい意識したいのが「声の表情」です。 たとえば、声のトーン。 ・高いトーン ・低いトーン それぞれにメリット・デメリットがあります。   ◆高いトーン […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.466『座右の書、ありますか?』

前回は「座右の銘」についてでしたので、 今回は「座右の書」を取り上げてみます。   あなたには「座右の書」ありますか? 何かあった時、いつでも手に取って、励まされたり、支えてくれたり、 原点に戻してくれたりする […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.465『座右の銘、ありますか?』

あなたには「座右の銘」ありますか?   私はこれまで、自分にとっての座右の銘をずっと探し続けていました。 いつも自分の心に留めておいて、悩んだり、迷ったり、壁にぶち当たったとき、 自分の指針となるような、そんな […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.464『言い方がきつくなりやすい人へ』

先日、あるカフェへ初めて行った時のこと。 客席が5席ほどのとても小さなカフェで、 40代くらいのセンスの良い女性オーナーが 一人でテキパキと切り盛りしています。 センスも良くこだわりを感じるお店です。   ドア […]

/ 最終更新日時 : nirei メルマガ『所作美人のヒント』

VOL.463『どんな距離感で人と接したいですか?』

嵐の二宮和也さんはあまり敬語を使わないことで有名です。 落語家の立川談春さんが初めて二宮さんに会ったとき、 笑福亭鶴瓶さん、三浦友和さんという大先輩がいる中で 「ちぃーす」と言いながら部屋に入ってきて、 全く敬語を使わず […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 20
  • »

【Kindle本】

一日一分からはじめる
おだやかな人になる所作の習慣

 

2020年以前にご入塾の在塾生のみなさまへ

スポンサーリンク


最近の投稿

VOL.482 『片足でまっすぐ立てますか?』

VOL.481『理にかなった動きをしよう』

VOL.480 『そんな些細なことがクレームに?』

VOL.479 『視覚のつかい方』

VOL.478『自分の未来を信じられると頑張れる』

VOL.477『美しさの陰に努力あり』

VOL.476『自然と静かになるアイテム』

VOL.475『自分に似合う服とは?』

VOL.474『健康 or 見た目』

VOL.473『主人公であること』

カテゴリー

  • メルマガ『所作美人のヒント』
  • 未分類

アーカイブ化

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2016年10月
  • 2015年6月

HOMEへ

教室MAP

受講規約

 

特定商取引法に基づく表記

プライバシーポリシー

Copyright © 【仁礼塾】 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 仁礼塾のレッスン
    • 【心と体を整える所作パーソナルレッスン】
    • 【軸をつくる歩き方】集中レッスン
  • 仁礼塾について
    • このような女性におすすめです
    • 講師プロフィール
    • 【仁礼塾】名前とロゴマークの理由
    • 生徒さまの声
  • お問い合わせ
  • 通塾生専用ページ