VOL.320『洗心』

お寺や神社にある手や口を清める手水鉢には、

よく『洗心』と書いてあります。

 

“心を清らかに” してから神仏に手を合わせましょう

ということなのだろうな、と何気なく思っていたのですが

もう少し深い意味があったようです。

 

人は、

「強い期待」や「固定観念」があると

それが思った通りにならなかったとき、

こんなはずじゃないのに・・・

なんでこうなるの・・・?

と、現実を受け止めにくくなります。

期待が大きければ大きいほど、失望も大きくなってしまう。

 

真剣に神仏に手を合わせるときは

なにか強い願いがあるときかもしれません。

それは言い換えると、

願いが叶うことを期待している、とも言える。

 

その期待が強すぎれば、

上手くいかなかったときの失望も大きくなる。

そんな、期待しすぎてしまう心を洗い流し、

起こったことをそのまま受け止められるようになること。

それが【洗心】という言葉なのだそう。

(色々な説明の仕方があります)

 

 

私はよく、心を整えたいときに近所の神社にお参りに行きます。

これからは、

他力に期待しすぎず

現実にあることを受け止めて

そのままの自分を見つめるところからスタートできるように

【洗心】で心をリセットしようと思います。

 

参考図書【禅語 zengo】
石井ゆかり 文
井上博道 写真

 

*~*~*~*~* ~*~*~*~*

今日は残りの人生で一番若い日♪

凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!

所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP

★2018年までのメルマガバックナンバーは こちらのブログで全て読めます。