VOL.533『誠実さは上手さに勝る』
先月、大学生が主催する課外教養プログラムに
所作講師としてお招きいただき、レッスンを行ってきました。
このプログラムは、学生の、学生による、学生のためのプログラムとして
企画・運営すべて学生スタッフが行っているとのこと。
最初にいただいたご依頼のメールも
本番までの細かなメールのやり取りも
ZOOMでの打合せ、当日のアテンド、
お出迎えからお見送り、終了後のフォローまで、
すべて学生さんが、完ぺきに(!)対応してくださったんです。
本当に、最初から最後まで、何から何まで、
感動するほど丁寧にしっかりと行ってくださいました。
なんだか日本の未来は明るいなぁと思えたほど(^_^)
学生さんなので、まだ多少“こなれてない感じ”はあったかもしれないし、
緊張感が伝わってきたり、ぎこちない部分もあったかもしれないけど
そんなこと1ミリも気にならないくらい
一生懸命さが伝わってきて心を打たれました。
やっぱり人は、一生懸命な姿勢に心を動かされる。
帰りの電車の中で、学生さんたちの様子を思い出しながら
自分自身を省みていました。
今の私は、あんなに一生懸命に、あんなに真摯に、人と向き合ってるかなと。
ある程度、年齢を重ねてきて、知識や経験もそれなりに増えて、
“こなして”しまうこともあるかもしれない。
もちろんきちんと向き合っているつもりだけど、
あの真っすぐさが、とても心地良かったです。
「誠実さ」は「上手さ」に勝る。
“あなたのことを大事に(尊重)しています”
という気持ちが伝わることが一番ですね。
*~*~*~*~* ~*~*~*~*
今日は残りの人生で一番若い日♪
凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!
★バックナンバー一覧は、こちら からどうぞ。
★2018年以前のメルマガバックナンバーは こちらのブログで全て読めます。