VOL.265 『居ずまいが空気をつくる』

先日読んでいた本の一説に、このようなエピソードがありました。

 

『 教室で騒いでいたら先生に叱られた。

その中の1人の子が正座をして話を聞き始めたので

他の子たちも何となくつられて正座をした。

すると、【今とても大切な話を聞いているんだ】

という感情がふしぎと芽生えてきた。』

 

 

かたちが空気をつくる

『居ずまいを正す』という言葉があります。

『居ずまい』とは、座っている姿のこと。

 

怒られた子たちは、居ずまい・座っている姿(かたち)を正すことで、

気持ちの有り様が変わった、というのですね。

かたちが心を作り、その場の空気をも作るという、

とても分かりやすい例だと思います。

 

以前、香川照之さんの対談番組を拝見した際、

香川さんの居ずまい、正座の座り姿が本当に美しくて惚れ惚れしました。

 

上半身が全くブレることなく、真ん中に柱がしっかり立っている…

でも表情はにこやかで全く堅苦しくない。

どんなにフレンドリーにしていても、相手への敬意は忘れない姿。

とても素敵でした。

 

ちなみに、

座り姿が『居ずまい』

立ち姿が『佇まい』

 

居ずまい・佇まいには、なにも言わなくても、

その人の在り方が空気感として表れます。

やはり所作は、【姿勢に始まり、姿勢に終わる】のです。

 

*~*~*~*~* ~*~*~*~*

今日は残りの人生で一番若い日♪

凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!

所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP

★2018年までのメルマガバックナンバーは こちらのブログで全て読めます。

★2019年以降のバックナンバー一覧は、こちら からどうぞ。