VOL.414『ら抜き言葉』の判断方法

前回のメルマガに、こんな一文がありました。

『もっと「今」を生きられるかもしれない』

これを読んだある生徒さんから
こんな質問をいただきました。

 

「内容とは関係ないことなんですが…

『生きれる』は間違いですか?」と。

 

こういう質問、嬉しいです☆

 

・今を生きれる

・今を生きられる

どちらの方が自然に感じますか?

 

・朝4時に起きれる?

・ピーマン食べれる?

・明日、来れる?

 

いわゆる「ら抜き言葉」ですが

もはや「ら抜き」の方が

自然に感じる言葉も多いかもしれません。

 

言葉はどんどん変化していくので

ら抜きや、二重敬語なども

多くの人が使って馴染んでいるものは

間違いとは言えなくなっていきます。

ただ、まだ違和感を覚える人がいるのも事実。

理解しておいて損はないと思います。

 

 

全部説明するとすごく長くなるので

本当に要点だけ言うと、

【上一段活用
 下一段活用
 カ行変格活用

 の動詞は『られる』をつける】

です。

 

上一段活用は、

後ろに「ない」をつけた時に「イ段」になる言葉。

ex. 起き+ない (o ki – nai)

 

下一段活用は「エ段」になる言葉。

ex. 食べ+ない (ta be – nai)

 

カ行変格活用の動詞は「来る」だけ。

 

冒頭の「生きる」は、

生き+ない(i ki – nai)で

イ段になるので、上一段。

よって、「られる」をつけて

「生きれる」ではなく、

「生きられる」になります。

 

会話だとほとんど気になりませんが

メールや手紙など書き言葉だと

すこし気になる場合もあります。

もし、れる?られる?と迷ったら

 

「上一段・下一段・来る」は「られる」

と覚えておけば迷いません。

参考になれば幸いです(^_^)

 

*~*~*~*~* ~*~*~*~*

今日は残りの人生で一番若い日♪

凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!

所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP

★2018年までのメルマガバックナンバーは こちらのブログで全て読めます。

★2019年以降のバックナンバー一覧は、こちら からどうぞ。