VOL.418『おかわりの作法』

以前、物の渡し方の所作、
進徹(しんてつ)について書きました。

 

覚えていますでしょうか。
https://1103h.com/2021/03/15/vol-415/

 

渡し方といえば、

ご飯や味噌汁のおかわりのとき、

どんな風に器をやり取りしますか?

 

もちろん普通に器を渡しても良いのですが

基本的な考え方があります。

 

 

まずご飯の場合、

一旦箸を置き、お茶椀を両手で手渡します。

そして、よそってくれている間は手を止めて、

できれば他のおかずなどは食べずに待ちます。

 

ご飯が届いたら両手で受け取り、

一旦テーブルに置いてから、あらためて食事を再開します。

 

箸を持ったままご飯を受け取り、そのままの流れで食べる所作は

「受け吸い(食い)」と言われ、良くないとされています。

 

 

 

 

お味噌汁の場合、

おかわりを頼まれた人は、“通い盆”をもって受け取ります。

 

おかわりをお願いする人は

その盆の上にお椀を両手で乗せます。

 

お味噌汁をよそったら、また通い盆に乗せて持ってくるので

お盆の上から両手で受け取ります。

 

というのが基本の考え方です。

あとは状況に合わせて臨機応変に(^_^)

 

でも、

美味しいものをお腹いっぱい頂けて有難い、って心から思ったら

自然とお茶椀を両手で渡すかもしれませんね。

 

作法だから、マナーだから、ではなく

美味しい食事を頂けることへの感謝の気持ちが所作に表れている、

ということなのだと思っています☆

 

*~*~*~*~* ~*~*~*~*

今日は残りの人生で一番若い日♪

凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!

所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP

★2018年までのメルマガバックナンバーは こちらのブログで全て読めます。

★2019年以降のバックナンバー一覧は、こちら からどうぞ。