2019-03-18 / 最終更新日時 : 2021-01-13 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.311『復習が命』 言葉の定義を明確にするのは、とっても大事なことです。 定義が明確になると、何をすればいいかも明確になるからです。 東大生クイズ王、伊沢拓司さんの著書 「勉強大全」の中で 【復習】という言葉の定義が示されてい […]
2019-03-11 / 最終更新日時 : 2021-01-13 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.310『ユニバーサルマナー』 ある車いすの女性のツイートが 話題になりました。 品川駅で車いすの女性がタクシーに乗ろうとしていた時のこと。 遠くからわざわざ駆け寄り、 『何かお手伝いしましょうか? …ゆーても僕、何したらええかわからんので教えてくださ […]
2019-03-04 / 最終更新日時 : 2021-01-13 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.309『一人から千人に』 『一人の人を満足させられない者が 千人の人を満足させるとは 私は思えませんよ。』 これは、 「ニッポン行きたい人応援団」という番組で紹介された、 落語家 桂歌丸さんの言葉です。 東欧の国 ジョージアで日本語を学んでいるケ […]
2019-02-25 / 最終更新日時 : 2021-01-13 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.308『無駄ではない無駄なこと』 人生経験は、たくさんムダな(遠回りと思える)ことをするうちに 本当に大事なことや、自分にとって大切なことがだんだん分かってくる、と 自分自身の経験上、感じています。 本も、自分に合うものも、そうでないものも、 様々なもの […]
2019-02-18 / 最終更新日時 : 2021-01-13 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.307『 身体感覚 』 自分を変えたい…と思い、 ずっと、もがいていた時期があります。 自信をもてないことや、自分を好きになれないこと、 考え方や、心の弱さ etc…をなんとかしたいと思って 様々なことを、散々やりましたが、なかなか変われずにい […]
2019-02-11 / 最終更新日時 : 2021-01-13 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.306『マナー違反とは?』 「人前で薬飲むのってマナー違反なの?」 と投げかけるツイートが大きな話題になりました。 ファミレスで食後に薬を飲もうとしたところ、 「人前で薬飲むのはマナー違反!」 隣の席の人に注意されたうえ、 「食事の席で薬を出すなん […]
2019-02-04 / 最終更新日時 : 2021-01-13 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.305『自分で考える力』 先日「ノックの回数のマナー」についてのネット記事を読みました。 2回はトイレノック3回は親しい人4回はビジネスや公式の場 しかし就活の面接などでは、4回は多いので3回が一般的。 …といった感じ内容です。 その記事のコメン […]
2019-01-28 / 最終更新日時 : 2023-04-16 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.304『自分を「定点観測」する』 毎朝ウォーキングをしています。 春夏は5:30頃、秋冬は6:00頃、毎日ほぼ同じ時間に家を出ます。 今はとても寒いですが きれいな月と、淡い橙色にグラデーションした きれいな朝焼けを見ながら、気持ちよく歩いています。 & […]
2019-01-21 / 最終更新日時 : 2021-01-13 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.303 『 心を整えるシンプルな方法 』 たとえば、仁礼塾の教室に入ってきたとき、 玄関に靴が乱雑に置かれていたり イスがバラバラに飛び出ていたり 上着が床に置きっぱなしだったり 机の上にプリントが斜めに曲がって置いてあったり カーテンが半開きになっていたり 座 […]
2019-01-14 / 最終更新日時 : 2021-01-13 nirei メルマガ『所作美人のヒント』 VOL.302 『自分にできることをするだけ』 先日、海外で外国人の方に日本語を教えていらっしゃる、 長年、日本語教育にたずさわる先生のお話をうかがう機会がありました。 ブラジルにある日系人が通う日本語学校。 この学校の目標は『人間教育』 語学だけでなく、日本語を通し […]