VOL.537『確信をもって振る舞うために』
先日のワークショップで、
『所作の背景にある理由を考えてみよう』
というちょっとしたワークをやりました。
所作を学んでいく中で、
【なんでそうするのか】は
私が最も大事にしているものの一つ。
所作や礼儀作法を学び始めたばかりの頃、
関連する書籍を山ほど読みながら、
「どうしてこういうやり方をするようになったんだろう?」
という理由が気になって仕方ありませんでした。
わざわざそうする意味(意図)を知り、
納得して自分に落とし込みたい、と思っていたんですね。
背景を書いてくれてる本もあるけれど
やり方しか書かれていないものも多く、
自分なりに納得いくまで調べたものでした。
歴史が古いものは諸説あるので、理由も一言で表せないことも多いですが、
意味や成り立ちを理解すると、抑えるべきポイントが分かるようになります。
ココだけはちゃんと抑えて、あとは臨機応変でいい、とか
時代や環境に合わせて変えた方がいい部分と、残しておいた方がいい部分とか。
学んだことや本に書いてあることをそのまま鵜呑みにするんじゃなくて
背景や歴史を知る(調べる)ことで、自分で判断する力が養われるし
確信をもって振る舞えるようになります。
ぜひ所作の背景に関心を寄せて、色々調べてみてください。
日本人らしい感性や文化、細やかな心配りに出会えますし
自分で調べることでより腹落ちして
興味の輪が広がっていくと思いますよ♪
*~*~*~*~* ~*~*~*~*
今日は残りの人生で一番若い日♪
凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!
★バックナンバー一覧は、こちら からどうぞ。
★2018年以前のメルマガバックナンバーは こちらのブログで全て読めます。