VOL.520『でんでん太鼓のように』
前回の記事の中に、
『自分に芯(軸)がある人ほど、しなやかな柔軟性がある』
という一文がありました。
これは、考え方や在り方にも言えるし、身体にも言えることですよね。
仕事をしたり人と話をしたり、何をしている時でも、
ふと気付くと、すごく肩に力が入ってることがあります。
あ、力んでるなぁと感じたら
最近は『でんでん太鼓』をイメージするようになりました。
真ん中にしっかりした軸(棒)があって、柔らかく動くヒモが付いている。
ラジオ体操に、でんでん太鼓のように体をねじる運動ありますよね。
遠心力で腕を振るあれです。
あの運動のコツは、「骨盤の位置を動かさないこと」なのだそう。
下半身を固定した状態で、上半身だけをしなやかにねじる。
動く部分と動かない部分がしっかり分かれてます。
(これ実際やると結構難しくて、ちゃんと意識しないと骨盤も動いちゃいます)
ブレない軸の部分と、楽に動ける柔軟な部分。
でんでん太鼓のような体の使い方は理想です。
そしてこれは「体」だけでなく「在り方」も同じ。
軸の部分と、柔軟な部分。
ここでいう在り方の軸は、自分の価値基準のこと。
価値基準は、自分の行動の判断基準となるもの。
基準(自分なりの判断軸)があるからこそ、
相手の考え方も尊重できる(柔軟に捉えられる)。
自分の基準が定まってないと、他人の価値基準に左右されてしまう。
身体も在り方も、でんでん太鼓のように
軸を定め、余分な力を抜いて、軽やかにいたいですね。
*~*~*~*~* ~*~*~*~*
今日は残りの人生で一番若い日♪
凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!
★バックナンバー一覧は、こちら からどうぞ。
★2018年以前のメルマガバックナンバーは こちらのブログで全て読めます。